ikuko
タイトルとトップ画像が合わないんだけどご容赦を。
画像はモクレイシ果実。たわわにつけられ果皮を脱いで鮮やかな仮種子を見せているのがこの季節に目をひく。こんなにたくさんの果実をつけた木は初めて見た。思えばここで初めてその名を知ったのは8年近く前。ここが北限で有名ですよ、とその木を探している人に出会った。(その頃の記事・2013年3月)それから毎年のように確認してきた。気づけばあちこちに立っていて、雌雄異株なのだが雄株が多く、さらに雌株は果実をつけても少ない。だからこれを見つけた時は驚いて知り合いにやたら教えたくなったものだ。
さて、20日は大寒だった。次の24節気は立春だ。まだまだ春の足音は聞こえないがこの季節ならではの、葉痕を求めて歩いた湘南平から伝えます。

そのモクレイシの木~大きくすると果実が見られるよ


頂上の河津桜~花数が増えてきてカメラを向けて楽しむ人増える


花期は4月のトウダイグサ~頂上では暖かい陽射しが届き例年今ごろから見ることができる~群落が消えていた~除草のやりすぎ?

頂上南斜面で18日にナント!ヒメウラナミジャノメがピョンピョンと飛んでいた~ピンボケゴメン~いくら温暖化でもこれは珍しい

ツグミのようだ~落下している木の実を探していた

地獄沢沿いに咲くヨゴレネコノメは固い花芽を見せていた

葉痕探しの時に見つけたシロダモに付いた水滴~樹液かしらん?

【葉痕編】
マルバウツギ~苦労した甲斐あったかな~こんにちは

アオキにもいたよ~どこか異邦人の雰囲気

山椒~わーい

キブシ~春が待ち遠しいね

フジ~ふふふ・・

オオバウマノスズクサ~残念ながら仲間は切られちゃったね

モミジイチゴ~けなげにみえるよ

お名前わからないんだ

サネカズラ~蔓状を持ったのよ~思いのほか怒ってる?

ヤツデにもいましたぁ・・

地獄沢ルートのヤマアジサイ~お久しぶり

ひょうきんなお顔を見つけた~お名前知らずだけど、これだからやめられないんだよね~生産性はないけど、無心になることって楽しいよ!

沢風に誘われて~ホーム
この記事へのコメント
ikuko
撮影は少し難しいけれど、楽しんでもらえて嬉しいです。
この季節は葉痕と対話しながら歩くのも私の楽しみになっています。
野田 典子
楽しかった。