ikuko
遥か彼方の田んぼに飛翔して落ち着いたカルガモを見つけた。この頃水鳥を全く見ていなかったので、嬉しかった。田んぼの中で餌を探すのか?
遅ればせながら小出川散策の折に出会った事どもを伝えます。

アオスジアゲハ3態



ベニシジミは多い

ヤマトシジミ

どう?お顔見える?

この表情が何とも可愛らしい

ヤマトシジミかしらん?と思ったら・・

ナント!ツバメシジミだったの!

ここでヒメアカタテハに会えるなんて・・

嬉しいこと!

キアゲハも多いけど、なかなか撮らせてもらえない~きょうはチャンス


そうだよね~すっかり忘れていたけどこのあたりは「湘南タゲリ米」と言って、タゲリを保護するための取り組みをしていることを以前は知っていたが、この頃は飛来がないようなことも聞いた~タゲリにとって田んぼは欠かせない存在の用だ~「冬の貴婦人」と言われるタゲリを一度は見てみたいものだ


毛づくろいしてる?

一羽が飛んで行っちゃった

このところの雨続きで小出川は濁っている

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おまけ~自宅近くに来たコゲラ~コンコンと規則正しい音を響かせて枯れ木にきれいな丸い穴を開けていた

沢風に誘われて~ホーム
この記事へのコメント