ikuko
カラスアゲハのオス。表翅は青く光り、見るものを魅了する。サンゴジュの花に行き交いホバリングしながら吸蜜していた。しばらくその行動にみとれる。
山滴る季節ももうすぐ。時には夏の陽ざしや雨風を感じながら、また空にこだまする野鳥の囀りシャワーを浴びながら歩いた湘南平から伝えます。






オオミドリシジミのメス

強風に揺れるカラスザンショウの葉上にしっかりつかまって?耐えているようだ~産卵は終えたかもしれない~おつかれさま☆

別の日、場所で会う~今年は最後だね~また来年、あなたの子どもに会えるかな



浅間山に平塚市が看板を設置してくれた~何件も通報があったという~昨年はパトロールしてくれたと言うが効果なし~今年のオオミドリシジミには間に合わなかったケド、これからの夏蝶にもちょっと安心

お顔見えないね~キアゲハ


アオスジアゲハ

下に降りて来た

ムラサキシジミ



テングチョウはひょうきんもの

キタキチョウ

ベニシジミ


モンキアゲハはほとんど撮らせてもらえないのでラッキー、と思ったら・・

oh~no!

初め見た時ちょっとわからなかった、キマダラセセリ~裏翅の色合いが個性的



眼状紋で調べたらハグルマトモエ?(蛾)らしい

ニイニイゼミの季節~産まれたばかりか・・

コゲラ


ムラサキシキブはあちこちに・・



今年は「湘南の森」がモミジイチゴを切ってオカトラノオの群生をよみがえらせてくれた



キハギ

ヤマハギ

マヤランがひっそりと咲く



沢風に誘われて~ホーム
この記事へのコメント
ikuko
また湘南平に遊びに来てくださいね。
紅葉の頃がお勧めです。
seino